ユーザ用ツール

サイト用ツール


2012

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
2012 [2025/08/06 21:40] admin2012 [2025/08/06 21:41] (現在) admin
行 21: 行 21:
   - 霜鳥敏之,前北和晃,丸山武男,飯山宏一,\\ "CMOSプロセスで作製した正孔注入方式APDの青色波長帯における特性評価,"\\ 電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会,LQE2012-10,福井大学(2012.5).   - 霜鳥敏之,前北和晃,丸山武男,飯山宏一,\\ "CMOSプロセスで作製した正孔注入方式APDの青色波長帯における特性評価,"\\ 電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会,LQE2012-10,福井大学(2012.5).
   - 李根,江渕真伍,橋本康典,丸山武男,飯山宏一,\\ "垂直入射型Si光検出器と光導波路の集積化に向けた導波路型回折格子結合器の解析,"\\ 電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会,LQE2012-2,福井大学(2012.5).   - 李根,江渕真伍,橋本康典,丸山武男,飯山宏一,\\ "垂直入射型Si光検出器と光導波路の集積化に向けた導波路型回折格子結合器の解析,"\\ 電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会,LQE2012-2,福井大学(2012.5).
-  - 松本真輝,江渕真伍,丸山武男,飯山宏一,\\ "ITOバッファ層を用いたSi基板上PZT,PLZT薄膜の作製と評価,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,16p-GP2-12,早稲田大学(2012.3). +  - 松本真輝,江渕真伍,丸山武男,飯山宏一,\\ "ITOバッファ層を用いたSi基板上PZT,PLZT薄膜の作製と評価,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,16p-GP2-12,早稲田大学(2012.3.16). 
-  - 森野久康,丸山武男,飯山宏一,\\ "スロット導波路と方向性結合器の関係,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,18a-GP4-20,早稲田大学(2012.3). +  - 森野久康,丸山武男,飯山宏一,\\ "スロット導波路と方向性結合器の関係,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,18a-GP4-20,早稲田大学(2012.3.18). 
-  - 寺澤佳大,河原健志,藤井洋輔,北村広美,丸山武男,飯山宏一,\\ "Nd3+錯体を添加したポリスチレン光導波路の発光特性,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,16p-F4-12,早稲田大学(2012.3). +  - 寺澤佳大,河原健志,藤井洋輔,北村広美,丸山武男,飯山宏一,\\ "Nd3+錯体を添加したポリスチレン光導波路の発光特性,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,16p-F4-12,早稲田大学(2012.3.16). 
-  - 霜鳥敏之,乙坂英志,飯山宏一,丸山武男,\\ "CMOS-APDの青色波長帯での受光特性,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,16p-F3-14,早稲田大学(2012.3). +  - 霜鳥敏之,乙坂英志,飯山宏一,丸山武男,\\ "CMOS-APDの青色波長帯での受光特性,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,16p-F3-14,早稲田大学(2012.3.16). 
-  - 前北和晃,乙坂英志,霜鳥敏之,丸山武男,飯山宏一,\\ "0.35μm BiCMOSプロセスによるSi-APDの特性評価,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,16p-F3-13,早稲田大学(2012.3)+  - 前北和晃,乙坂英志,霜鳥敏之,丸山武男,飯山宏一,\\ "0.35μm BiCMOSプロセスによるSi-APDの特性評価,"\\ 第59回応用物理学関係連合講演会,16p-F3-13,早稲田大学(2012.3.16
  
2012.1754484015.txt.gz · 最終更新: by admin

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki